トップページ > 京都の貸衣装やさんとは

京都の貸衣装やさんとは

2018/01/18(木)
京都の貸衣装やさんとは
”記念日にはぜひ気軽に着物をきてほしい”という気持ちで、インターネットレンタルを始めました。

留袖を含めた多くの着物は敷居が高いし値段も高いとお思われがち。

ハレの日にはぜひとも着物を着てほしい。 よりお手軽に、より着やすく、よりリーズナブルに。。。

着物は決して特別なものではありません。

昔から日本の文化を作り、日本人の生活とともにありました。

卒業式や成人式などの特別な日。

久しぶりの友人と会うとき。

デートでさえも、気分を変えたいときや、趣味の発表会や気取らないパーティーなど、一年中、着物を着る機会はあります。

もちろん、結婚式や結納のシーンではより一層、家族の絆が深まります。

着物を着ることによって、晴れやかな日に、少しだけ緊張感があり、着る人も会う人も幸せにしてくれます。

そんな着物を着るシーンを、京都の貸衣装やさんは、たくさん作りたいと思っています。

 

新作や逸品物など、京都で育まれた着物を、リーズナブルな価格で提供いたします。

また、ほとんどの着物は、正絹100%で、上質でこだわりを持った着物をお届けします。

なぜ、着物レンタルなのか
着物に限らず、女性の洋服は季節、年代、シチュエーションによって変化していきます。

普段着が着物であった時代と、洋服である現在とは、用途も保管方法もまったく違います。

日本人の生活や気候には、昔から着物がフィットしていて、衣替えの時期や、収納家具など、理にかなったものでした。

ところが、今では、特別な時にだけきる着物になってしまっているので、購入したとしても、自宅で保管が難しくなっている現状です。

本来は嫁に出たら、まず留袖を作り、歳を重ねるごとに新しく仕立てあげていたものでしたが、現在では正絹の留袖を新しく仕立てあげると、かなり高価になり、お手入れも大変なため、なかなか小物も含めて手元に置いておくことができなくなってきています。

そこで、貸衣装やさんが、活用されてきていたのです。

着物のお手入れや保管に関してはプロ中のプロですし、様々な種類を置いているため、容姿、年代、シチュエーションに合わせて選択することができ、同じ貸衣装やさんでもおいている留袖の柄は千差万別。

古い柄の着物は処分して、定期的に新しい着物に入れ替えるので、新鮮さもあります。

また、必要な小物を揃えてくれ、式場、会場の提携店なら、その場に用意してくれて、また、その場で脱いで帰っても問題ないです。

自分で着物を購入し、お手入れ、保管の面倒くささと、貸衣装やさんから借りて、楽に着物を着る。

どちらを選ぶかでいうと、普段着で着物を着なくなった、日本人は後者がどんどん多くなっていきました。

もちろん、自宅に保管場所もあり、お手入れもきちんとできれ、着物を着る機会が多い人ならば、購入して(もちろん財力も必要ですが)自己管理するのが一番ですが、現代で、どれくらいそういう女性がおられるでしょうか。

冠婚葬祭において、着物を着る機会がどれくらいかによりますが、3回~10回くらいならば、間違いなく、貸衣装やさんで着物を借りることが一番いいと思われます。

もちろん、品質がよくて、安い貸衣装やさんで。

式場の貸衣装やさんのからくり
結婚式場やゲストハウスなど、ウェディングドレスはもちろん、白無垢、打掛など高価なものばかりだと思いませんか?

そして、ご家族が着る、モーニングや留袖なんかも。

それもそのはず、式場の中の貸衣装やさんは、お金を回収することが一番の目的だからです。

もちろん、式場が全体単価を上げることを命題として、営業、運営しているので、それに貸衣装やさんはじめ、

花やさん、美容、各アイテム業者など、一つの式場という箱でビジネスをしてるいるので、現在では当たり前の光景になっています。

いかにして最初の見積もりを安く見せて、いかにしてトータルの費用を最初の見積もりから2倍、3倍に上げていくか。

プランナーの心の中のすべてがそうだといいませんが、結婚式場運営会社の喜びは、どれだけ高い結婚式を挙げてもらえるか……それだけなのです。

そして、料理などを除き、アイテムの中で一番高価なもの、横綱級の売り上げをたたき出すのが、貸衣装やなのです。

もちろんですが、それには理由があります。

ドレスにしろ、留袖にしろ、衣装やさんが最初に費用をかけて、購入します。

素材がいいものはもちろん高価で、ブランドがつくとさらに高価になります。

ブランド使用料として、毎月、ブランドにお金を支払う場合もあります。

その購入した衣装を、年間で何回か何十回か、着まわすことにより、利益をだしていくのですが、

100万円で購入した衣装を20万円で5回貸せば、元を取れる。そんな単純なものでもないのです。

まず。メンテナンス代金がかかります。それに伴う人件費もかかります。

よほどの悪質な場合でない限り、衣装が汚れた場合、新郎新婦、ご家族の方に請求はしにくいです。

そういう金額も最初の売値に乗せてしまうのです。

それだけではなく、式場の専属で貸衣装やさんが入る場合、式場に補償金を支払っています。

テナントを借りる場合、テナント料も毎月支払います。供託金という名で、式場オープンにかかわる費用の一部も支払い、

運営してからは、ブライダルフェアなどの協賛金も支払っています。

その他、もろもろの経費がさらに乗り、一着のウェディングドレスが20万円~30万円になり、

ご家族の留袖が5万円~10万円近くになります。そして、30万円で式場経由で借りた場合、その半分くらいは、式場が持っていくのです。

従って、衣装などの単価が上がることは、式場も望んでいることなのです。自分たちの原価で何かを販売するわけではないのですから。

そして、式場と貸衣装やさんの取り決めで、外部からの持ち込みは禁止されている式場が多いです。どうしても持ち込みをする場合、

持ち込み料を会場がもらって、その一部を貸衣装やさんに支払います。そこまでして、式場は単価を上げ、利益を出し続けなければならず、

その箱にくっついて商売をしている、貸衣装やさんをはじめとした、業者さんも式場にお金をいろいろ、取られながら利益を出さなければいけないので、

それだけの金額になるのは致し方ないところでしょう。これは世の中のどこにでもある、式場、ゲストハウスのお話です。

ところが、このお話の貸衣装やさんが、式場に入っていない貸衣装やさんでしたら、どうでしょう。

もちろん、普段から対面で貸している衣装やさんは店舗が必要ですから、家賃も必要です。

ネット専門の貸衣装やさんなら、お客様が来ることはないので、倉庫のような保管場所と事務所があればそれでいいのです。

これは、式場の貸衣装やさんも、別店舗や別に倉庫があるので、一緒ですね。もちろん、式場の貸衣装やさんはその分も費用がかかります。

ネット専門の場合、受付がメールか電話なので、店を開けて、常に人が待っていることもありませんし、

実店舗式でない場合は、試着のために店や人を用意する必要もありません。

注文→配送→返却→メンテナンス→注文のサイクルなので、式場の貸衣装やさんよりも、断然、費用がかかりません。

留袖1着を50万円で購入したとして、その場合、全体でかかる費用を計算し、何年もつか、年間どれくらい着用させるかなど吟味して、

一回いくらで貸すか決定しますが、式場に入っている貸衣装やさんとインターネット専門のショップでは、かなりの金額の差が出ます。

もちろん、インターネット専門の貸衣装やさんは、費用がかからないので、よりいいものを、適正価格で皆様に提供することができるのです。

上質なものを適正価格で提供というところが大きなポイントです。式場に支払う、マージンや協賛金などがないだけで、

3分の1~10分の1程度の金額で提供できるのですから。


@kyotoreonyaさんをフォロー


<<戻る